ご詠歌.com同頁へ
御詠歌.com
Goeika.com同頁へ
札所御詠歌集 国郡藩別御詠歌 御詠歌の流派 御詠歌のルーツ・他 御詠歌仮名辞典
遍路・巡礼 仏様の種類 お守り本尊 御詠歌の法具 仏教基礎知識


--<Sponsered Link>--
遍路と巡礼の違い
札所と宗派
札所のご本尊の分布
遍路と巡礼の違い
巡礼の起源は、花山法皇の西国巡礼にあると言われています。
従って一般的に、西国三十三観音霊場等の全国の札所や霊場を巡り参拝する事を『巡礼』と言われています。
その内で特に(弘法大師様の足跡を訪ねる)四国八十八霊場を巡り参拝する事を『遍路』『お遍路』と言われています。

遍路巡礼
参拝するお寺 四国八十八ヶ所 西国三十三ヶ所
その他、坂東三十三ヶ所、秩父三十四ヶ所 等
金剛杖とも呼ばれ、杖の上部は「空風火水地」を表す梵字が書かれ卒塔婆を表しています。
また、金剛杖は『お大師様の化身』『お大師様の分身』とも言われる様に遍路には必須です。
杖には『南無大師遍照金剛』『同行二人』と書かれており、"橋の上では杖をつかない"等の決め事があります。
杖があれば楽という程度のもので、 四国遍路の様な必須アイテムではない様です。
特に何も書かれていない杖が多い様です。

(杖は観音様の分身という解釈もあるそうです。)

同行二人 お大師様と共に歩くという意味です。

(杖は『お大師様の化身』『お大師様の分身』とも言われており、宿に着いたらまず先に杖を洗って部屋の上座に置くほどに大切に扱います。)

観音様と共に歩くという意味です。

(花山法皇は十一面観音様を入れた笈を背負って道なき道を巡礼され、従者もそれぞれ観音様を背負って同行したそうです。)
(笈とは足のついた箱です。ちなみに笈摺とは着物が傷まない様に着物と笈の間に着た袖の無い陣羽織の様なものだそうです。)

白衣の背文字 『南無大師遍照金剛』
『南無観世音菩薩』 または
『南無大慈大悲観世音菩薩』
白衣の着用率 個人参拝でも白衣着用者は多い ツアー参拝でも白衣着用者は少ない
さんや袋の文字 『同行二人』
巡礼専用のさんや袋の存在を知りません。
インターネットで買える参拝用品店 表装の詠智会(四国さぬき市志度)
札所0番(京都舞鶴市)
お遍路倶楽部
瀬戸内仏具店 徳島駅に近い参拝用品店 (瀬戸内寂聴さんの実家だそうです)
札所での読経 (弘法大師の)真言宗のお経に加えて本堂では各札所のご本尊のご真言を唱えます。  御詠歌を唱える場合は、般若心経の後に本堂では各札所の御詠歌を唱えます。
(昔は般若心経の代わりに各札所の御詠歌を唱えていたそうです。)
大師堂では修行和讃(弘法大師1番御詠歌) または入定和讃(弘法大師2番御詠歌) を唱えます。
多くの宗派がある為かお経の決まりは無い様です。ほとんどの参拝者は『般若心経』を唱える程度の様子です。観音経や十句観音経を唱えている人もいます。
御詠歌を唱える場合は般若心経の後に唱えます。 (昔は般若心経の代わりに各札所の御詠歌を唱えていたそうです。)

般若心経  観音経  十句観音経

納経 社務所にて各自の納経帳に朱印を頂く(有料)
公式サイト 四国八十八所遍路 四国八十八ヶ所霊場会
四国別格二十所霊場 四国別格霊場会
西国三十三所巡礼 西国33ヶ所札所会
坂東三十三所巡礼 坂東札所会
秩父三十四所巡礼 秩父34ヶ所札所会
その他
歩き順拝 四国遍路ひとり歩き同行二人 歩き遍路のバイブル
掬水へんろ館 歩き遍路の総合サイト
秩父34ヶ所は全札所が集中しているので、時々歩く人がいる様です。
マイカー順拝 各種のカーMAPが札所売店や仏具店で売っています。 西国33ヶ所のカーMAPは1番札所等で売っています。
交通機関利用の順拝 四国遍路交通事情 交通機関利用遍路に便利
(社)徳島県バス協会 バスでどこ行こ?
徳島バス 徳島バス株式会社

四国霊場札所と宗派
真言宗
 高野山真言宗1 2 3 4 6 7 8 9 10 12 14 16 18 19 20 21 22 23 57 58 62 65 70
 真言宗御室派5 40 41 60 66 73 79 80 81 83 84
 真言宗大覚寺派13 40 68 69 85 88
 真言宗善通寺派17 67 71 72 74 75 86
 真言宗豊山派24 25 26 27 30 34 35 36 38 44 45 46 48 49 50 51 54
 真言宗智山派28 29 31 37 39 52 53
 真言宗醍醐派47 55 56 77
 真言宗単立61
 真言宗東寺派63
 真言宗石鉄派64
 真言宗寺門派76
臨済宗
 臨済宗妙心寺派11 33
曹洞宗
 曹洞宗15
天台宗
 天台宗寺門派43
 天台系単立82
 天台宗87
真言律宗
 真言律宗59
時宗
 時宗78
西国33観音札所の宗派
 真言宗5 6 8 11 12 13 15 17 22 23 24 29 30
 真言宗龍蓋寺7
 真言宗成相山28
 天台宗1 4 10 14 18 19 20 21 25 26 27 31 32 33
 救世観音宗2
 粉河観音宗3
 法相宗9 16
板東33観音札所の宗派
 真言宗27
 古義真言宗5
 高野山真言宗6 14
 真言宗大覚寺派8
 真言宗智山派10 11 17 33
 真言宗豊山派20 22 24 25 26 29 30
 天台宗1 7 9 12 16 18 19 21 28 31 32
 曹洞宗2
 浄土宗3 4
 聖観音宗13
 金峯山修験本宗15
 普門宗23
秩父34観音札所の宗派
 真言宗豊山派16 21 22
 曹洞宗1 2 3 4 6 7 10 11 13 17 18 19 25 27 28 29 31 32 33 34
 臨済宗14
 臨済宗南禅寺派5 8 9 12 20 23 24
 臨済宗建長寺派15 26 30


札所のご本尊の分布
ご本尊四国88ヶ所西国33観音板東33観音秩父34観音
大日如来 4 28 42 60 61 72


釈迦如来1 3 9 49 73


阿弥陀如来2 7 30 37 47 53 57 64 68 78


薬師如来6 11 15 17 18 22 23 26 33 34 35 37 39 40 46 50 51 59 67 74 75 76 77 88


大通智勝如来55


(聖)観世音菩薩37 69 83 85 8721 26 28 317 8 11 13 26 301 2 3 6 10 12 13 14 18 20 21 22 23 24 25 26 27 29 31 32 33
千手観世音菩薩8 10 16 29 38 43 58 66 71 80 81 82 843 4 5 6 10 12 16 19 20 22 23 25 30 323 9 10 12 16 17 18 19 23 25 32 3316 19 34
十一面観世音菩薩13 27 32 41 44 48 52 62 65 79 862 8 15 17 24 331 2 4 5 6 14 15 20 21 22 27 28 29 314 7 8 11 15 17
馬頭観世音菩薩7029
28
如意輪観世音菩薩
1 7 13 14 18 27
9 30
不空羂索観世音菩薩
9

准胝観世音菩薩
11
5
延命観世音菩薩

24
虚空蔵菩薩12 21 24


文殊菩薩31


弥勒菩薩14


地蔵菩薩5 19 20 25 37 56


不動明王36 37 45 54


毘沙門(多聞)天63



遍路用品
遍路用品1    遍路用品2



金剛杖<四国八十八ヶ所用・般若心経入>(杖カバー付き)
四国遍路 巡拝用白衣
四国遍路巡拝用白衣<袖無し>
観音霊場巡拝用白衣
観音霊場用 巡拝用白衣<袖なし>
観音巡拝 朱印用白衣
お遍路用_防水_さんや袋
【本】真言宗檀信徒勤行経典

巡礼用品
巡礼用品1    巡礼用品2


遍路セット
遍路セット1    遍路セット2



このサイトの転載を禁じます。 Copyright (c) 2024 御詠歌.com All rights reserved. ( since 2005 )




--<Sponsered Link>--

goeika.com TOP頁へ ご詠歌.com TOP頁へ 御詠歌.com TOP頁へ
札所御詠歌集 国郡藩別御詠歌 御詠歌の流派 御詠歌のルーツ・他 御詠歌仮名辞典
遍路・巡礼 仏様の種類 お守り本尊 御詠歌の法具 仏教基礎知識